カルビー福袋2026はいつ発売?中身ネタバレや予約方法・口コミまとめ!

スポンサーリンク

お正月の楽しみといえば、やっぱり「福袋」!

そして毎年注目されているのが、スナック菓子でおなじみのカルビーから登場する福袋です。

「じゃがりこ」「かっぱえびせん」「ポテトチップス」など、子どもも大人も大好きな定番お菓子がぎっしり詰まっていて、まさに夢のようなセット。

毎年すぐに完売するほどの人気を誇ります。

本記事では、2026年版のカルビー福袋について、

  • 発売日や予約開始日の予想

  • 過去の中身や2026年の中身予想

  • 口コミ・評判

  • 購入方法のコツ

などをわかりやすくご紹介していきます。

初めて購入する方も、毎年リピートしている方も、ぜひチェックしてみてくださいね!

\↓こちらもおすすめ!/

スポンサーリンク

カルビー福袋2026の発売日はいつ?

まず気になるのが「いつ発売されるのか?」という点ですが、2026年10月時点では、まだカルビー公式からのアナウンスはありません。

そこで、過去の発売スケジュールから2026年の発売日を予想してみました。

過去の発売スケジュール

年度 オンライン予約開始日 店頭販売開始日 備考
2025年 2024年12月20日(金)〜 年始(1月1日以降) カルビーマルシェで福箱を展開(松・竹・梅)
2024年 2023年12月中旬頃 初売りに合わせて販売 店舗によりバラつきあり
2023年 2022年12月中旬頃 初売りに合わせて販売 オンラインは数時間で完売の実績あり

これらの傾向から、例年通りなら12月中旬~下旬にオンライン予約、店頭では年明け元日から販売開始される可能性が高いと予想されます。

2026年の発売日予想

  • オンライン予約開始予想:2025年12月20日(金)前後

  • 店舗初売り予想:2026年1月1日(木)〜 各地の初売りに合わせて販売開始

公式からの最新情報は、12月に入ってから発表されることが多いため、12月上旬からは公式サイトやSNSアカウント(X・Instagram)をこまめにチェックしておくと良いでしょう!

スポンサーリンク

カルビー福袋2026の予約や購入方法は?

カルビーの福袋は、主に以下の3パターンの方法で購入可能です。

どの手段もそれぞれ特徴があるので、自分に合ったスタイルで狙いましょう。

① 公式オンライン「カルビーマルシェ」

2025年には、公式通販「カルビーマルシェ」にて数量限定で「福箱(松・竹・梅)」が販売されました。

種類 価格(税込) 内容量 特典
福箱 松 8,000円 約28品 お年玉クーポン1,500円分
福箱 竹 6,000円 約26品 クーポン1,000円分
福箱 梅 2,800円 約22品 クーポン500円分

2026年も同様のラインナップが登場すると予想されます。

販売開始直後にアクセスが集中するため、事前に会員登録を済ませておくとスムーズです!

ちなみに、お年玉クーポンは次回以降の買い物で利用可能で、実質割引にもなるのでリピーターに人気です。

② 店頭購入(スーパー・量販店)

イオン、ドン・キホーテ、イトーヨーカドーなどの店舗では、初売り時期に「お楽しみ袋」としてカルビーの福袋が販売されることがあります。

  • 【2023年】一部店舗で1月1日〜販売が確認されており、朝早くから並んだという声も。

  • 【2024年】詳細な日時の明言はないものの、「1月1日から販売されていた」との複数の購入報告あり。

内容はおおむね1,000円〜1,500円程度で、スナック菓子10品前後+簡易オマケ(じゃがりこ用フタ、カレンダーなど)が定番。

ただ、店舗によって取扱有無や中身の内容が異なるため、事前にチラシや公式アプリで確認しておきましょう。

③ SNSキャンペーン抽選

公式XやInstagramでは、「福箱プレゼントキャンペーン」が行われる年もあります。

たとえば2023年には、1月1日12:00に抽選スタートの投稿が公式から行われており、限定品が当たったという投稿も複数見られました。

スポンサーリンク

カルビー福袋2026の中身ネタバレは?

「カルビー福袋の中身って本当にお得?」「2026年はどんなお菓子が入るの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、ここでは2023年~2025年の販売実績をもとに、2026年の中身を徹底予想!

さらにオンライン限定「福箱」や店舗福袋の違い、価格帯別の構成まで詳しくご紹介します。

過去の福袋・福箱の中身(2023~2025年実績)

これまでのカルビー福袋は、毎年ボリューム満点&定番お菓子がぎっしり詰まっていると大好評!

とくに「福箱 松コース」は、お菓子の詰め合わせだけで段ボールいっぱいになるほどの大容量が魅力です。

◆オンライン限定「福箱」(2025年版)

グレード 価格(税込) 内容 特典
8,000円 約28品(ポテチBIG・じゃがりこ・堅あげ・ジャガビーなど) クーポン1,500円分+オマケ
6,000円 約26品(定番スナック中心) クーポン1,000円分
2,800円 約22品(軽量スナック中心) クーポン500円分

内容には、じゃがりこ(複数フレーバー)、BIGサイズのポテチ、堅あげポテト、かっぱえびせん、サッポロポテトなどの人気商品が含まれていました。

さらに、オマケとしてカレンダーやじゃがりこ用のフタが入っていたという声も。

◆店頭販売の福袋(2023~2024年)

店舗限定の福袋も年々人気が高まり、イオン・ドン・キホーテ・イトーヨーカドーなどで販売されています。

  • 価格:1,000円〜1,500円

  • 内容例:じゃがりこ、ポテチ、かっぱえびせん、ジャガビー、堅あげポテトなど約10品前後

  • オマケ:簡易バッグ、卓上カレンダー、スナック系ミニグッズなど

ただし、店舗によって中身・品数が異なるため「開けてみてのお楽しみ」という部分もあります。

SNSでは「店舗ごとに袋の膨らみが違った!」という投稿もありました。

2026年の中身予想

これまでの傾向から、2026年も価格帯別に以下のような構成が予想されます。

セット名 想定価格 想定中身 特徴
福箱 松 8,000円 約28品+BIGポテチ+じゃがりこ全種+地域限定品+クーポン1,500円 ボリューム&豪華特典付き
福箱 竹 6,000円 約26品+じゃがりこ定番+堅あげ・かっぱ・ポテチ中心 家族向けのバランスセット
福箱 梅 2,800円 約22品+軽量系スナック+クーポン500円 初購入でも試しやすい
店頭版 1,000円〜1,500円 約10~12品+オマケ(年によって異なる) 取り扱い店舗限定&早い者勝ち

じゃがりこやポテトチップスは、毎年複数のフレーバーがバランスよく組み合わされており、BIGサイズの袋や地域限定の味が入ることも少なくありません。

また、カルビーの福箱は“同じ商品ばかりが被らない”工夫がされていることが多く、開けるときのワクワク感や「何が出てくるかな?」という楽しみが大きな魅力になっています。

ここまで、過去の情報をもとに2026年版の中身を予想してきましたが、例年の傾向を見るかぎり、今年もボリューム満点で満足度の高い内容になる可能性は非常に高いです。

「お菓子だけだと飽きちゃうかも?」と思う方もいるかもしれませんが、カルビー福袋は、定番系・期間限定系・軽めのスナック・食べごたえのある大袋系など、カテゴリに偏りがないように詰められていることが多く、家族や友人と分け合って楽しむのにもぴったりです。

2026年もきっと人気が集中することが予想されるため、公式サイトやSNSをこまめにチェックしつつ、どの福箱(松・竹・梅)を狙うか早めに決めておくと安心ですよ。

スポンサーリンク

カルビー福袋2026の口コミや評判は?

2026年版の口コミはまだ出ていませんが、Xやレビューサイトから過去の反応をチェックしておきましょう。

箱を開けるのがとっても楽しみでした。~バラエティに富んで良かったのですが、宝箱感がゼロのダンボール…少し、ワクワクが欲しかったかな!

出典:カルビー公式オンラインショップ

ワクワク感を期待して買ったものの「箱の見た目」がちょっと想像と違ったという声。内容自体には満足だけど“演出”も欲しいって感じですね。

いつも気に入ったCalbeeの商品ばかり買ってしまうので、今まで食べたことのない商品や珍しい商品も入っていて、どれから食べようかワクワクしながら選んで食べています。賞味期限も長いので、急いで食べる必要もないところも良かったです。

出典:カルビー公式オンラインショップ

定番好きな人にも“新しい発見”があるという嬉しい声。賞味期限も余裕ありっていうのが「安心して買える」ポイントですね。

なんと“じゃがりこ用の蓋”が入ってた!っていうユニークな中身報告。福袋ならではの“ちょっとしたサプライズ感”が伝わってきます。

ボリュームたっぷりで、家族・近所と分けて楽しんでるという温かいシーン。詰め替えではなく“皆でワイワイ”という使われ方が嬉しいですね。

今回集めた口コミを見ていると、やっぱり カルビー の福袋は「量+種類」で満足度が高く、家族でシェアするのにぴったりという印象です。

「箱の演出・見た目」にこだわる人には少し物足りない部分もあるようですが、それでも中身のバリエーションや“定番+限定品”の構成がしっかりしているので、「買って損した」と感じることは少なそう。

2026年版もこの流れを継続するとすれば、かなり期待できると思います!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、カルビー福袋をご紹介しました。

2026年版も、例年の傾向からすると「内容充実+コスパ良し」の間違いない福袋になりそうです。

まとめると・・・

  • オンラインは12月中旬~下旬に予約開始(予想)

  • 店舗では1月1日〜初売りと同時に展開される可能性大

  • 価格帯ごとに品数やクーポン内容が異なるので比較検討を

  • 抽選キャンペーンも見逃さず!公式SNSをフォローしておこう

2026年も、家族みんなで楽しめる「お得で嬉しい福袋」に期待が高まります。

ぜひ年末からしっかり情報をキャッチして、福の詰まったスナックセットをゲットしましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)